多摩丘陵は町田の東にも、稲城、川崎とまだ続いている。ただ、地図で見る限り、ゴルフ場、遊園地、大学、米軍施設などが広い面積を占めており、尾根を歩けそうにもなく見える。とりあえず、歩けるかどうか確認しようと行ってみた。
多摩丘陵2017-2018年編:  稲城/七尾  多摩ニュータウン  よこやまの道南  よこやま南2
   柚木/鑓水  北野/みなみ野  館町/寺田/七国
![]()  | 
東 京 里 山 尾 根 歩 き 2 (稲 城)  | 
![]()  | 
| 
 多摩丘陵は町田の東にも、稲城、川崎とまだ続いている。ただ、地図で見る限り、ゴルフ場、遊園地、大学、米軍施設などが広い面積を占めており、尾根を歩けそうにもなく見える。とりあえず、歩けるかどうか確認しようと行ってみた。 多摩丘陵2017-2018年編:  稲城/七尾  多摩ニュータウン  よこやまの道南  よこやま南2 米軍施設側の丘 2011年春  黒川、真光寺まできた多摩丘陵は、京王相模原線、小田急多摩線をはさんで米軍施設やよみうりランドのある丘に続いている。 ![]()  
![]() 芝生の丘が西に開けた公園上に出た(写真下)。農業者大学校脇の車道の尾根道を歩く ![]()  
![]() ![]() 
 ![]() ![]() 
 ![]()  
そのまま車道の尾根道を南東へ向かう  
地図によれば、米軍施設とカントリークラブの間の道は次第に細くなり、最後は徒歩道のマークになっている。しかも周囲の道にはつながっていないもよう。しかし、地図上ではそうでも、実際には徒歩道がついていることも多い。 ![]()  
 
 尾根の一番西まで行くと、西側全体がフェンスで囲われ、道はなかった。  
 
よみうり側の丘 2011年春  町田編で歩いた黒川の、小田急多摩線をはさんだ東にも多摩丘陵は続いている。 ![]()  
![]() ![]()  
![]()  道は北から南へ向かい、やがて東へ折れる ![]()  
![]() ![]()  
![]()  結局最後はフェンス脇道で、いったん集落に下りた(右上) ![]()  
![]() ![]()  
![]() ![]() この尾根道はさいご、  | ||
東京里山尾根歩き:TOP(町田)  町田2/3/4/5/6    稲城    日野    長沼・柚木    鑓水・七国
片倉・東高尾    高尾/2/3    滝山・戸倉/2/3    日の出    青梅/2    檜原1/2/3    上野原/2
秋山/1/2/3    奥多摩/雲取/2/3/4/5/6    大菩薩/2/3/4    奥秩父/2/3/4/5/6    秩父/2/3/4/5    沢歩き
2017-18編:
稲城・七尾/多摩ニュータウン/よこやまの道南1/2/柚木・鑓水/北野・みなみ野/館町・寺田・七国
番外編:川崎/2    丹沢/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/13/14/15/16/17
山中湖周辺1/2    六甲/2    八ヶ岳/2/3    鎌倉    月山    富士山/須走
北ア:後立山1/2/裏銀座1/2/槍/大キレット/早戸/剣/十字峡1/2/栂海新道/2/東西鎌/焼岳
常念/徳本/薬師/雲ノ平/神岡新道/笠ヶ岳/ジャンダルム/前穂/北穂奥穂      中央ア:木曽駒/安平路/空木岳
南ア:北岳/南ア縦走1/2/白峰南嶺/仙丈/甲斐駒/早戸尾根          林業
徒歩旅行:[四国へんろ][東海道][奥の細道]  川:[国分寺崖線][世田谷の川]
国内:
[木藤古/上ノ山/椎葉村]
[岩手端神/高知椿山][北軽井沢/小川原湖][ローカル線]
民俗:
[木地屋の里][家船の島][銀鏡神楽/西米良][北海道]
 | モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 | 
 | マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア | 
 | 小笠原 | 四国へんろ | 国内 | 島 | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 就農 | 銭湯記 |
| ミャンマー歌手 | 
北京放送 |